内を向いた意識、外を向いた意識
夢中になってる時。
人はソースエネルギーそのもので”今”に存在することになる。
夢中。
”今”に100%存在することはとってもパワフルなので人を魅了する
◻︎ダンスの振りが全然覚えられなくて何十人いる中でいつも一人だけおかしな動きをしてしまう。
それが嫌で若い頃何度か体験レッスンに行くものの”1回行って終わり”を繰り返してた。
◻︎音程が取れなくてカラオケに行くのが嫌だった。
避け続けて来た、『音楽』というものに歌とダンスをかじり始めたことで年明けから触れる機会ができたんだけど…..
あれ?
結構振り覚えるの早いんですよ。
未だに音程は取れないけど歌がそれなりに歌えるんですよ。
ん?!
なんでだ?!
最初起きてる出来事が理解できなくて不思議に思ってました。
だって、あんなに出来なかったのに!
でも答えは簡単だった。
現象が変化したということは意識が変わってる。ただそれだけのこと。
だから以前と現在の頭の中を比べてみた。
ダンス↓
先生と振りがあってるかショボーン
自分の動きは周りと間違ってないかショボーン
恥ずかしい、自分だけできてないショボーン
歌↓
音程間違ってないかショボーン
みんなどう聞いてるのかなショボーン
ちゃんと盛り上がってるかなショボーン
・・・。
楽しくねーーーーーwww
気が散ってる。エネルギーが散乱してる。
だからパワーが全く出ない。
パフォーマンスできるわけないのですよ。
現在。
ダンス。
楽しく踊りたい
振り違ってもなんとなくでいい
自分が楽しく踊ってることが最高のパフォーマンス
歌。
自分の音を出したい
体全体使って声出すの気持ちいいな 見事に。
これは日頃から意識の使い方をトレーニングしてるお陰で、ダンスや歌という苦手で嫌だと思ってたジャンルに触れた時も昔のくせが出ないようになってたんですね。
外向いた意識と内向いた意識
↓言い方を変えると
気が散ってる状態と集中してる状態
↓これをまた細かく言うと
エネルギーが散乱してる状態とエネルギーが集約されてる状態。
意識がどっちを向いてるかでエネルギーの流れがまるで変わってくるため それが現象世界に形となって現れる。
内に向く意識で在るときパワフルになるってことは……自分の行動を振り返ってみた。
・・・・・
Blogとインスタ→完全に内向いてる
LIVE配信→最初外向いて、途中で内向く
歌→1番は外向いてる、2番目から内向く
写真→完全に外
講演会→意識の使い方ムラにあり。
・・・・・
傾向的にこんな感じだったんです。
最初からもちろんそうだった訳じゃないけど、Blogとインスタに関しては本当になんも気にせず今は書いたり投稿したりしてる。
昔はさ、書いてるパソコンの向こう側にいる”人”を感じながら書いてたんだよね。
今はパソコンとわたし。の意識になってるから他人が入らなくなった。
で、これがLIVE配信になると…..
同じようにネット越しだから目の前に人がいないって状況はBlogと変わんないんだけど
リアルアイムでのコメントに、画面の向こう側にいる”人”を感じてしまうから最初はめちゃ外に意識向いちゃうんだよね。
で、スイッチが入り始めると人が頭から消えてく。
歌も同じだね。1番目は外野の音を気にしながら歌って2番目から入り込める。
写真は100発100中で外向いた意識で撮ってるね。
カメラ向けられると『どう映ってるか?』に意識が向いてしまう。
講演会はハードル高いよね。目の前にリアルに人がいるからさ。
その状況で”気にしない”って、伝わってるかなって自分の場合反応を気にしてしまうから結構むずい。
だから振り返ったらかなりムラがあったことに気づいた。
完全にそんなん気にせずすっ飛ばして話してるときもあったり、『反応』っていう外向いた意識で喋ったり。
まじでそう思うと目の前に”人”を感じなくてすむBlogとかって本当内向き意識でいやすい表現ツールだな、、
あとはご覧の通り、後半でエンジンかかるケースが多かったから
これを最初のスタートから”内に入れる”ように深呼吸を取り入れることにした。
カメラはびっくりだね。 一切内向いてねー。と気づいたら笑えた。
一瞬、一瞬、こうやって人は 意識が外を見たり、内に入ったりシーンによって様々にエネルギーが変わる。
だから『自分はこういう人だ』という断定なんてできない。一瞬一瞬変わってるのだから。
写真は手取り早く確認できるから是非実験してみて欲しい。
この意識の内、外の発見したときに 写真写りだってもちろん変わってくるやん!と思ってめっちゃ研究してみたけどやっぱ違うよ。
可愛く写りたい、ってカメラを強く意識して撮る写真と、楽しー!って今を感じながら撮る写真。
これは音楽かけてあー、楽しー!って撮影した写真。このとき”どう写りたい”って意識はなくて外向いた意識での写真より、確実に表情が生きてくるよ。
夜中に意識の使い分けをしながら一生懸命何度も撮影して、その写真を比較して研究を繰り返す、、、笑えるっしょ。本当オタクだよねw
どのシーンで外向きやすいか。人によって傾向は色々違うはず
ご飯食べてるときとか 味わいもせずいいっつも未来や人の心配してないかな?
歯磨きのときも ぼーっと歯磨きながらお金の心配してないかな?
毎瞬、毎瞬 外向いた意識で気が散ってたらエネルギー散乱してる訳だから
そりゃ1日終わったら疲労困憊だよね笑い泣き笑い泣き笑い泣き
自分の意識の傾向を観察するのってかなりオモロイよ。
やってみてね〜
昨日のラインライブの補足でした(*^▽^*)
詳しくは・・・Happyの世界は自分で創る
https://ameblo.jp/ses-happy/entry-12369004763.html